
CROSS TALK
先輩社員×新入社員

濱本 大輔DAISUKE HAMAMOTO
山口銀行 本店営業部
2006年入社/経済学部卒

原 みなみMINAMI HARA
山口銀行 本店営業部
2024年入社/農学部卒
2024年からスタートした先輩社員と新入社員のペア制度。今回、その中の一組に登場し、経験談や感想を語ってもらいました。
01
ペア制度って何?
お二人の最初の印象は?

今年から、営業経験を積んだ先輩社員と新入社員がペアになって一年間法人営業を中心とした業務を一緒に行うペア制度ができたんだけど、最初はやっぱり緊張した?

そうですね。新入社員研修中にペアが発表されたのですが、まだ同期しか会ったことがなかったですし、「上司になるペアの人が怖かったらどうしよう…」という不安はありました(笑)。

こっちも不安だったよ(笑)。コミュニケーションがうまく取れなかったらどうしようと思っていました。配属された初日は、自己紹介とパソコンの設定くらいだったかな?

はい。その後、濵本さんの法人営業に同行させてもらって。最初に教えていただいたのは挨拶の仕方でした。

そうだったね。名刺の渡し方からスタートして、わからなくてもとにかく営業についてきて隣で見て学んでいったよね。

隣で学ばせてもらいながら、じつはめちゃくちゃ緊張していたんですよ。社長さまにお会いする機会なんて学生時代にはなかったので、座っているだけでも緊張しました。

でも、自分が1年目のこの時期にしていたことを考えたら、本当によくやってるなあと思う。当時の自分の何十倍もの業務、難しいことをいきなり1年目からこなしていて、すごいなと思うよ。その反面、大変だなと思う時もあるけどね。

たしかに大変なこともたくさんあります。でも、サポートしてもらいながら1年目からいろいろなことに挑戦できてありがたいと思っています。

02
どう教える?
どう学んでいく?

営業先から戻ったら、これまで僕自身が全部一人でこなしていた書類作成や資料作りなどの業務をお願いすることが多いよね?

はい。

最初の頃は丁寧に一から教えていたけれど、半年経った今では「ある程度一人でできるようになったよね」という感じになって。本当にこの半年でもすごく成長したと思うよ。

いやいや、まだまだ濵本さんに聞きながら頑張ってなんとかやっている感じです。どんなに忙しい時でも、質問したら丁寧に教えてくださるので、本当にありがたいです。

まあ、席も隣だしね(笑)。すぐ聞ける環境ではあるよね。

ペア制度がなければ、わからないことがあった時にいつ、誰に聞いたらいいのか悩んでしまったと思います。このペア制度のおかげで、濵本さんに聞けば教えてくれるという安心感はとても大きいですね。

ありがとう。少し照れるね(笑)。ちなみに、半年間一緒に営業をしてみて法人営業に対してのイメージは変わった?

はい。最初は法人営業と聞いてもイメージも湧かないところからのスタートだったんです。漠然と、怒られることも多くて怖そうというイメージでした。でも今は、社長さまも優しい方ばかりで、地元や地域のことをしっかり考えた会社が多く、そういう会社に融資することで私たちも地域に貢献できていると思っています。相手の方としっかりコミュニケーションをとっていきながら話を進めていく、やりがいのある仕事だと感じています。

模範解答みたいな回答だね(笑)。でも、本当にその通りだと思うよ。


03
半年間を振り返って?
期待することは?

1年間のペア制度を終えた時に営業って苦しいとか大変なことだけではなく、楽しい部分や面白い部分もたくさんあるということを感じてほしいな。ただ、この仕事のやりがいや面白さは自分で見つけるものだと思うんだよね。

はい。残り半年ですが、見つけられそうな気がします。ペア制度もあり、濵本さんのおかげで、自分自身、この半年ですごく成長を感じています。

そうだね。じつは、僕自身も指導する側として成長を感じているんだ。最初は通常業務との両立に苦労して負担が大きかったけど、今は原さんに任せられる仕事も増え、自分の仕事も楽になったしね(笑)。

とにかく今の仕事を完璧にできるように。もっともっと仕事振っていただいて、濵本さんの力になれたらと思っています。

まぁ、一生懸命頑張っているので、今のまま自然体でいいと思うけどね。難しいことは考えず、やる気に任せて頑張っていれば、成長につながると思うよ。わからないこととか難しいことは質問して、その日のうちにすっきりしてもらって。二年目になって後輩ができた時、また自然と成長するはずだから。

はい、ありがとうございます!のびのびとがんばります!

04
YMFGの魅力は?
法人営業の魅力は?

最初から法人営業をやることに不安はありましたが、入社してすぐに様々な貴重な機会をもらえ、とてもいい経験だと感じています。

これまでは新入社員はまずは支店の窓口からスタートだったからね。でも、今はそういった固定概念にとらわれずに、こういったペア制度のもと、年次に関わらず新しいチャレンジを推奨するのはYMFGの魅力だよね。ちなみに、もっと昔は、女性が法人営業の業務を行うこと自体が珍しくて、わざわざ法人営業をやりたいという女性も少なかった。でも、女性の方が気遣いできる人が多いし、法人営業ももっと女性が活躍できるのではないかと、僕は思っているんだよね。

そうなんですね。でも、本当にペア制度のおかげで、最初から座学ではなく、直接見て学ばせていただける環境はとてもありがたいです。

僕らとしても、営業先に新入社員を連れていくと「いいね」「すごいね」という反応をもらうことが多いし、営業先にもYMFGが新しいことに挑戦する姿、変わっていく姿を見せることができていると思うしね。

なるほど。そういう効果もあるんですね。

法人営業はYMFGにとっても土台を支える部分。難しいことや大変なことも多いけれど、だからこそ、ここで学んだことがどの部署に行っても役に立つと思う。なので、一年間は嫌でも法人営業を頑張ってもらって(笑)。あとは本人の希望だったり、適正だったりを見ながら、またその後どうするか、考えていけたらいいんじゃないかと思うよ。

はい、まずは、一年間のペア制度で法人営業をしっかり学んで、次に活かしていけたらと思います。

応援しています。あと半年よろしくね。

ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします!
