この世界で。この街で。このじぶん。山口フィナンシャルグループ

サステナビリティ方針

山口フィナンシャルグループおよびグループ会社(以下、「当社グループ」といいます)は、地域価値向上に資する企業グループを目指し、かつグループ全体でその意思を共有できるものとして、2021年12月に「グループサステナビリティ方針」を策定いたしました。本方針に基づく事業活動を通じてマテリアリティの解決に積極的に取り組むことで、引き続き、地域の発展と未来づくりに邁進してまいります。

グループサステナビリティ方針

グループサステナビリティ
方針

私たちは、地域の皆さまと共に歩み、共に成長するため、
様々な事業活動を通じて、多様な課題の解決に取り組み、
地域の価値向上を実践していくことにより、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

人権方針


山口フィナンシャルグループおよびグループ会社(以下、「当社グループ」といいます)は、当社グループのパーパスである「地域の豊かな未来を共創する」のもと、「地域に選ばれ、地域の信頼に応える、地域価値向上企業グループ」の実現に向け、お客さま・地域社会・役職員等すべてのステークホルダーの人権を尊重した取り組みを推進します。

山口フィナンシャルグループ人権方針

山口フィナンシャルグループ
人権方針

1.国際的な人権基準の尊重

当社グループは、「国際人権章典」、「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」「ビジネスと人権に関する指導原則」などの国際的な人権基準を尊重します。

2.適用範囲

本方針は、当社グループのすべての役職員に適用します。また、当社グループの商品やサービスに関わるすべてのお客様に対して本方針を支持することを期待し、サプライヤー(取引業者)に対しては当方針を守ることを求めていきます。

3.人権尊重へのコミットメント

当社グループは、すべての役職員に人権の尊重を求め、以下の取り組みを行います。

  • (1) 人種、宗教、国籍、出身、信条、年齢、障がいの有無、身体的特徴、性別、性的指向や性自認などを理由としたあらゆる差別や人権侵害を行いません。
  • (2) 全てのハラスメントを人間の尊厳を傷つける行為として認識し、職場から排除します。
  • (3) 法令に基づく従業員の団結権及び団体交渉権を尊重します。
  • (4) 全役職員の人権を尊重し、強制労働を容認せず、長時間労働削減等に努めます。
  • (5) 雇用および職場における差別を排除します。
  • (6) より良い労働環境を築くために、社員が相談できる窓口を設置し、社員との対話を大切にします。

4.教育・研修

当社グループは、本方針が理解され効果的に実施されるよう、役職員に対して適切な教育・研修を行います。

5.人権デュー・ディリジェンス

当社グループは、人権デュー・ディリジェンスを通じて、人権への負の影響を防止または軽減することに努めます。

6.救済・是正

当社グループは、人権に関して負の影響を引き起こした、また負の影響を助長したことが明らかになった場合、適切な手段を通じて、その是正・救済に取り組みます。
内部通報窓口を適切に運用し、実効性のある取り組みを継続させることにより、人権課題の早期発見に努め、是正を行います。また通報窓口の体制について、実効性のある救済を可能なものとすべく今後も継続して見直していきます。

7.対話・協議

当社グループは、本方針に基づく取り組みについて継続的にステークホルダーとの対話・協議を行い、人権への取り組みを進化させていきます。

8.定期的な情報開示

当社グループは、人権尊重の取り組みの進捗状況および結果について、統合報告書等で開示します。

9.ガバナンス・管理体制

当社グループは、人権に関する取り組みについて、サステナビリティ推進委員会、グループ経営執行会議での議論を経て取締役会へ付議を行い、取締役会監督のもと本取り組みを進化させていきます。

環境・社会に配慮した投融資方針

山口フィナンシャルグループおよびグループ会社(以下、「当社グループ」といいます)は、環境・社会に負の影響を与える可能性のある特定セクターへの投融資に関しては、「環境・社会に配慮した投融資方針」を定め、環境・社会への影響の低減・回避に努めております。

なお、投融資方針を制定した2022年5月以降、方針に抵触する投融資は行っておりません。

環境・社会に配慮した投融資方針

環境・社会に配慮した
投融資方針

セクター横断的に積極支援を行う事業

持続可能な環境・社会の実現に向けた以下の事業に対し、積極的に支援を行います。


  1. 地域社会・経済活性化への取り組みに資する事業
  2. カーボンニュートラル実現に向けた気候変動緩和に資する事業
  3. 世界遺産および有形・無形⽂化財等の⽂化財保全に資する事業
  4. 防災・減災に資する事業

セクター横断的に投融資を禁止する事業

以下の事業に対して環境・社会に対するリスクまたは負の影響を認識した場合には、投融資は取り組みません。


  1. 絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)に違反する事業
    ※各国の留保事項には十分配慮します
  2. ラムサール条約指定湿地へ負の影響を与える事業
  3. ユネスコ指定世界遺産へ負の影響を与える事業
  4. 児童労働・強制労働を行っている事業

特定のセクターに対する取組方針

環境・社会に大きな影響を与える可能性のあるセクターについては、下記の方針に基づき、適切な投融資判断を行います。


  1. 石炭火力発電

    石炭火力発電は、他の発電方法と比べ温室効果ガスや大気汚染物質の排出量が多いといわれており、気候変動や大気汚染への懸念が高まる可能性があります。

    石炭火力発電所新設及び既設発電所の拡張を資金使途とする投融資は行いません。

    但し、CCUS(分離・貯蓄した二酸化炭素利用技術)等の新技術を活用した高効率な石炭火力発電への移行については、個別に検討します。



  2. 核兵器やクラスター弾等の非人道的な兵器の開発・製造

    核兵器、クラスター弾、生物・化学兵器、対人地雷は人道上の懸念が大きいと国際社会で認知されています。これらの兵器の非人道性を踏まえ、これら非人道兵器の製造を資金使途とする事業への投融資は行いません。



  3. パーム油農園開発

    パーム油は日常生活に欠かせない重要な原料である一方で、パーム油農園の開発では自然林の伐採や泥炭地での野焼きによる生物多様性や気候変動への影響に加え、児童労働や人権侵害など、環境・社会に重大な負の影響を及ぼす可能性があります。

    パーム油事業に対してファイナンスの取組みを検討する場合には、顧客の環境・社会配慮の実施状況とRSPO等の国際認証(※1)への参加状況を確認し、慎重に対応します。



  4. 大規模な森林伐採

    大規模な森林伐採は、生物多様性や生態系に負の影響を与えるほか、二酸化炭素の吸収・貯蔵機能の低下による気候変動への負の影響等、様々な問題を引き起こす可能性があります。

    大規模な森林伐採を伴う事業に対する投融資を検討する際は、FSC、PEFC等の国際認証(※2)取得状況や環境に対する配慮状況を確認し、慎重に対応します。



※1 RSPO国際認証: パーム油をめぐる問題と、持続可能なパーム油の生産・利用を目指す国際的な認証制度である「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」

※2 PEFC認証: PEFC森林認証プログラム(ピーイーエフシー:Programme for the Endorsement of Forest Certification Scheme)は、国際的な森林認証制度の一つ。

特長:各国にある森林認証制度を、お互いに認め合うための枠組み。